令和3年度講演会の日程について
2021/11/07
11/2より受付を開始している「令和3年度講演会(当初日程:2021年12月11日)」が諸般の事情により日程変更となりますことをお知らせいたします。

現在前後の週で日程を再調整中です。講師の変更はございません。

既に参加申し込み済の皆様、また楽しみに日程をご調整いただいた皆様に深くお詫び申し上げます。

日程が確定次第追って連絡を差し上げます。

今後ともよろしくお願いします。

10月度競技規則勉強会
2021/10/31
10月27日(水)19:30〜21:30@ZOOMオンライン
急な日程変更にもかかわらず30名の多くの方にご参加いただきました。いつもありがとうございます!
まずはウォーミングアップから。Jリーグの試合より12人の競技者がフィールドにいた場合の対応と対策について学びました。頭も温まってきたところで先月からの繋がりでGKへのバックパスを取り上げました。競技規則にもある「意図的な」と「キック」の部分を掘り下げて理解しました。
最後は日頃の質問よりヨーロッパネイションズリーグの決勝の得点シーン。オフサイド時の相手競技者の意図的なプレーと跳ね返りの違いからセーブについて学びました。
次回は11月24日(水)の開催予定です。1人の疑問を皆さんで共有して楽しく学びましょう!!    担当:三橋

10月度トレセンを開催しました
2021/10/21
皆さんこんにちは、理事の渕上です。
10月からトレセンも再開しました。13日に浦安市総合運動公園球技場にて約2時間のトレーニングを開催しました。

時折小雨が降る中参加した8名の皆さんと充実のトレーニング。今月は主審副審のプラクティカルトレーニングを重点的に約50分行いました。実践的な審判トレーニングが行える貴重な機会ですので来月も多くの皆さんとトレーニングできることを楽しみにしています。

次回開催地:千葉市内(日程未定)
トレーニング内容
・ウォーミングアップ
・柔軟/下半身の筋トレ
・10分間走
・プラクティカルトレーニング(オフサイド判定/ファウルの判定と起きた位置の確認)
・ミニゲーム

9月度競技規則勉強会
2021/10/03
9月29日(水)19:30〜21:40 @ZOOMオンライン
9月も月末の開催にもかかわらず33名の方にご参加いただきました。ありがとうございました!特に講師の松崎さんには出張先のリトアニア(日本との時差6時間)からご参加いただきオンラインでなくては実現しなかった勉強会となりました(松崎さん、ありがとうございました)。
今月はお寄せいただいた2つの日頃の質問から(お寄せいただき感謝です)。ひとつは身近な試合の中で起こった「責任ある態度で行動しないチーム役員への対応」と、もうひとつはオリンピック日本代表の試合で審判にボールが当たったケースから、Jリーグと天皇杯で起こったドロップボールのシーンを加え「ドロップボールのやり方」をディスカッションを交えて競技規則やレフェリングの観点から学びました。これからのシーズン終盤の大事な試合にも生かせていきたいですね。
次回は10月20日(水)です。初めての会員の方もどうぞお気軽にご参加ください。入会をご検討いただいている方は体験参加が可能です(HPのお問い合わせフォームからお申し込みください)。皆さんで楽しく学んで行きましょう!!   担当:三橋

8月度競技規則勉強会
2021/08/22
8月18日(水)19:30〜21:50 @ZOOMオンライン
まだまだ暑い日が続いておりますが8月も32名の沢山の方にご参加いただきました。ありがとうございました!
まずはアイスブレイクから。日本代表のオフサイドの判定でゴールが取り消しになったシーン。良く観るとオンサイドのように観えますが、ではなぜ副審は旗を上げてしまったのか?実際の試合で副審が遅れてしまった場合「どうすればいい?」を皆さんで共有しました。
頭の準備が出来たところで"ファウルとは何か"を学んで行きます。映像でファウルかノーファウルかを見極め、また"不正行為"との違いを比べ改めてファウルを理解しました。その後に本題の「著しく不正なプレー」に入ります。"選手生命を脅かすタックル"とは何かを、プレーの"スピード"、"激しさ"、"強度"、"ファウルコンタクトの部位"などチャレンジの酷さの考慮点を理解し、"両足のタックル"、"スタンピング"、"足をまっすぐ伸ばしたタックル"、"そのまま相手に当たるタックル"などケースごとに映像で確認しました。
最後はおさらいで映像を用いて判定のテストを行なって終了しました。
実際の試合の中でも毅然と対応し選手が安全に安心してサッカーができる環境を整えたいものです。
次回は9/29(水)にオンラインで予定しております。
入会をご検討されている方もお試しで参加可能です。是非お問い合わせ下さい。皆さまのご参加をお待ちしております! 担当 : 三橋

前ページTOPページ次ページ