
■概要 ■スクール紹介 ■料金のご案内 ■住所・地図

【コーチからのコメント】
ヘッドコーチの大島崇仁です。
私は一人一人が試合で活躍できる指導を心掛けています。
その為に、まずは《基本》をつくることが大事です。
その《基本》をつくりながら子ども達の可能性を十分に引き出していきます。
まずは体験入学を!
宜しくお願い致します!
【ジュニアピッチングスクール詳細】
開催日 |
毎週 火 曜日 |
毎週 木 曜日 |
クラス |
クラス1 -
クラス2 18:15 - 19:15
クラス3 19:30 - 20:30
クラス4 20:45 - 21:45 |
クラス1 17:00 - 18:00
クラス2 18:15 - 19:15
クラス3 19:30 - 20:30
クラス4 20:45 - 21:45 |


■JPAオリジナルドリル練習
ピッチングに特化したオリジナルトレーニングにより、ジュニア期のピッチャーに必要な投球フォームや基礎体力を身につけていきます。
■正しいフォームでの反復練習
JPAオリジナルドリルで習得した正しい投球フォームで反復練習し、正確なコントロールを身につけます。
■ピッチングの基本動作指導
投球動作を「タメ」「体重移動」「ローテーション」の3つの動作に分け、理論的に覚えるのではなく体に動きを覚えさせて理想的なピッチングフォームを作り上げていきます。
|
1.トレーニング
ピッチャーに必要なトレーニングを行います。当スクールは大リーグ式のトレーニングです。 |
2.個人指導
個人指導では、フォーム改善ドリル練習や実践ピッチング練習などを行います。 |
3.クールダウン
最後にクールダウン(整理運動)をしっかりと行います。6種類の整理運動を行います。
|
|

メジャーリーグやプロ野球で活躍しているピッチャーはたくさんいますが、選手それぞれがいろいろなピッチングフォームで投げているように見えますよね?そう思われがちですが、実はフォームの中で共通した3つの動きがあるのです。これは小中学生の選手にも同じことが言えます。この動作をピッチングフォームに取り込むことで「スピードアップ」「コントロールアップ」を可能にし、試合での活躍へと繋がります。ジュニアピッチングアカデミーではこの投球動作を【BIG3】と呼び、徹底して指導をしています。
BIG3とは... |
|
POINT1 タメ
→タメを作ることによって身体全体で投げることを覚えます。 |
POINT2 体重移動
→球速アップ及び身体に負担のかからないフォームを身につけます。 |
POINT3 ローテーション
→腕の振りのスピードが速くなり、三振を取りやすくなります。
正確に速い送球ができることはピッチャーだけでなく、守備力にも大きく関係しています。また、肩や肘のケガ予防にもつながりますので、小中学生の間に正しいフォームを身につけましょう。 |
|
■概要 ■スクール紹介 ■料金のご案内 ■住所・地図

スクール料金
入会金 |
月会費 |
¥8,000(税抜)(初回のみ)
+年度保険料¥850 |
¥6,800(税抜)
|
注意事項
●※体験入学料は、¥1,000 です。(お一人様一回のみとさせていただきます。)
■概要 ■スクール紹介 ■料金のご案内 ■住所・地図

■住所:千葉県千葉市中央区星久喜町874-1
■TEL:043-265-4326
■概要 ■スクール紹介 ■料金のご案内 ■住所・地図
|