競技規則の追加事項について 8人制の試合の成立について
2024/09/24
 競技規則の中に以下の内容を追加し、親善大会4年の部5年の部を行います。
 8人制の試合の成立について、市川市では以下のようにします。
1 競技規則の追加事項
 試合開始時に選手が『7人』に満たないときは、不戦敗(0−3)となります。
 試合開始後に、選手がけが等で試合に復帰できない状態となる等、選手が『6人』に満たなくなった場合は不戦敗(0−3)となります。
2 主審の判断
 選手がけが等により競技のフィールド外に出て、その結果、いずれかのチームにおいて競技のフィールド内の人数が6人に満たない場合は、主審は試合を止め、試合を続けられるか否かを判断します。
 当該選手が競技のフィールドへ復帰できる場合は試合を再開しますが、復帰できない場合は、その場で不戦敗(0ー3)となります。

 なお、この規定は市川市における8人制サッカーの規定となります。県大会等の規定とは異なる部分もありますので、他の大会等では要項を確認してください。
また、本大会においては、都合により当日選手が6名以下の場合、他のチームの選手とで8名のチームを編成し、大会要綱の組み合わせでフレンドリーマッチを行うこととします。 (第4種委員長)


第55回市川市少年サッカー親善大会 Shapoカップ2024(5年生・4年生の部)
2024/09/23
各クラブ代表者 様

 日頃より第4種委員会の指針にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 標記の内容が大会要綱・結果のバーに記載されましたのでお知らせいたします。代表者会議後に4学年のリーグ戦組み合わせの順について一部変更がありました。会場校が第一試合にならないように本来代表者会議で調整するところでした。データは修正済みです、また該当のブロックには会場責任者の方から連絡済です。

第3回審判研修会の当日のスケジュールについて
2024/09/23
関係クラブ代表者様及び大会前研修受講決定者 様

 9月20日にご連絡しました通り、大会要項・結果のバーにある大会前研修受講者リストを開き、チーム名・審判資格・登録番号の一覧で、自分が研修に参加できるか否かの確認は済んでいますでしょうか。
 大会前研修スケジュールが大会要項・結果のバーに掲載されました。研修会場の集合時間が人によって違います。チーム名と登録番号で一覧表のどこのグループなのかを必ず確認願います。(割り当ての試合の時間に集合ではありません)
 審判用具一式、登録番号が確認できるもの(電子登録証も含む)等、持ち物に不備のないようにお願いします。中央支部の研修会において、研修終了の認定印を押すダイアリーを忘れたため取りに帰って再度受付をされた方の報告がありました。どうぞご注意ください。
 当日審判の研修の方の来場については、乗り合わせていただければ車の利用は可能です。(第4種委員長)

u-10 11千葉県サッカー選手権大会について
2024/09/22
ブロック代表になったチーム代表者 様

近日中にU-10 11千葉県サッカー選手権大会要項がHPにアップされます。ブロック代表となったチームは、参加費を振込、参加申込書と振り込みコピーにU-10は小西委員 U-11は西村委員までメールにて送付ください。期限に余裕がありませんので事務処理の関係上、遅延のないようにお願いいたします。
また、ブロック予選が終わり次第、担当者まで結果の送付もお願いします。
要項と参加申し込みは、ブロックlineにも掲載しています。 1ブロック長 西村

ジュニアサッカーフェスティバルの実施について
2024/09/22
各クラブ代表者様 及び 大会関係者様

ジュニアサッカーフェスティバルは、本日の市川市の最高気温は30度、熱中症指数は最高値が29.7ですので、実施いたします。ただし、1学年については、国分川調節池が雨を防ぐことができないことから中止とします。2学年3学年は大会要綱・予備日の予定通り実施します。各会場責任者は参加チームの雨をしのぐ場所の提供など、対応をお願いいたします。(第4種委員長)

前ページTOPページ次ページ