2年生「ライオンズ杯」「東習志野ミニサッカー大会」 |
2017/07/30 |
7月8日に2年生「ライオンズ杯」が、そして7月30日に「東習志野ミニサッカー大会」が開催されました。
「ライオンズ杯」
◎予選リーグ
vs 藤崎SC D ◯2-1(れお2点)
vs 鷺沼FC ◯1-0(れお1点)
2勝0敗、グループ1位で準決勝へ。
◎準決勝
vs MSS香澄A ×1-6(れお1点)
第3位、銅メダル!
「東習志野ミニサッカー大会」
◎予選リーグ
vs エスフェローザ八千代B △0-0
vs HAMANO JFC A ◯2-0(れお2点)
1勝1分、グループ2位。
◎フレンドリーマッチ
vs 清和イレブンSC A ◯3-0(そうすけ1点、れお1点、げんと1点)
今月は二つの大会以外にも、たくさん練習や練習試合を行いました。
そしてその間に、5人制や6人制、本日の7人制の大会と、様々な種類の戦いを経験しました。
何より一番大きな変化は、フィールドプレーヤーにポジションを与えて、それぞれが各ポジションの役割を担って試合をしたことでしたね。
たくさん新しいことを覚えたり、チャレンジすることが多かったため、上手にできないこともありました。
それでも、1つひとつ考えながら一生懸命戦う姿を見ていて、選手たちの成長を感じた1ヵ月でした。
これからも様々なことを教わると思います。
よく分からないことや、難しい挑戦もあるかもしれません。
それでも、「昨日の自分」より少しでも成長できるよう、頑張って取り組んで行きましょう!
お父さんお母さんたちも、その成長を一緒に楽しみましょうね!
いつも、強力なサポートをいただきまして、ありがとうございます!
稲村
7/22,23 3年生フッチ杯U-9に参加してきました。
予選リーグ
⚪ 4-0 SPフッチ (カン,カンタ,シュウゾウ,ハルト)
⚫ 0-2 ときがねFC
2位トーナメント
⚫ 0-4 EAGLES
⚫ 3-5 藤崎SC (タイジ,ハルト,OG)
競合チームが多数集まるレベルの高い場所で、TRMも含めて自分達の力を、選手達が自分でどのように感じたかな?
この2日間を通じて、自分に足りないものや、もっと身に付けなければならない事を少しでも感じたかな?
強い相手とやればやるほど、基礎技術の不足も露呈しますし、サッカーに向き合っている姿勢の差も出ます。それに少しでも気付けばOKです、自分で考えてみる事にチャレンジしよう。
初めての合宿という事で、テンション高揚、気持ちも高ぶり、まだまだ幼い面が沢山沢山ありますが、少しずつサッカー選手として成長して欲しいと思います。楽しむ時は楽しんで、思い出も出来たでしょう。
父兄の皆さん、色々とサポート頂き、ありがとうございました。
yamatetsu.
4年生二次リーグの途中経過です。
大久保グリーン
第3戦 vs MSS香澄オーシャン 6-0 〇
第4戦 vs 咲が丘 0-3 ●
4戦目は引き分け以上で中央大会が決まる試合でしたが、さすがにそうはいきませんでした。ただ、課題がいくつもはっきりと見えて今後に大変価値のある貴重な貴重な敗戦となりました!
合宿を挟んで残りは1試合。
進化した姿でしっかりと勝ちを取りにいこう!
会場準備と運営にご協力いただきありがとうございました!
4年生 ブロックリーグ途中経過 |
2017/07/11 |
4年生 ブロックリーグの途中経過です。
大久保ホワイト
1次リーグ
vs 咲が丘 0-14 ●
vs 船橋JYS 0-4 ●
vs 東習志野FCブルー 1-4 ●
下位リーグ
vs 船橋丸山FC 6-0 〇
vs 谷津SCドラゴン 1-1 △
1次リーグは強豪揃いのなか、相手のスピードとパワーを存分に経験しました。この3試合は間違いなく今後の選手たちにプラスになるはず。強豪と渡り合うには、あのスピードとパワーが必要です。そのためにはスピードに見合うボールタッチが必要です。バウンドボールを弾ませる回数が2回多い。トラップから次のパスまでの動作が4歩多い。シュートまでが2ドリブル多い。どんどん失敗して上手くなろう。
チームの仲間を信頼して迷いなくパスを出すプレーは清々しく感じます。
リーグもあと1試合。しっかりと勝ち切ろう。
大久保グリーン
1次リーグ
vs FC MIYAMA EAST 10-1 〇
vs VIVAIO船橋SC 0-4 ●
2次リーグ進出 Bブロック
vs 北習志野FCブルー 7-0 〇
vs 高根東SSS 3-0 〇
まずは2次リーグ2勝といういいスタートを切りました。一つ一つを全力で。
自信を持ってプレーしているときの君たちは強い。
会場の設営、運営でお手伝いいただいているご父兄に感謝です。いつもありがとうございます。
会場提供いただいているチームの皆様にも感謝です。いつも完璧な運営をありがとうございます。
さいとー
全少後期リーグ 2日目
柏市逆井運動場
⚫ 0-3 風早レクト
⚪ 3-2 FCゼンニチ (ゼン1,ミレ1,ユウマ1)
結果は1勝1敗、1試合目、試合の入り10分までは集中して良いペースで試合運びが出来ていたと思いますが、ミスから失点。そしてセットプレーからの失点。
成績上位の相手です、出足鋭く常に狙ってます、セーフティーにやらなければいけない場面とチャレンジしていい場面があります、そこで良い判断が出来るように。
2試合目、内容はともかく、ようやく選手主導の試合をしてくれたと思います。自分達のゲームは自分達で作る事を少しは学んだと思います。
全員が試合に出て勝利出来たことも、良かったですね。
次はホームの少年サッカー場です、選手主導の試合をスタッフ・父兄の前で表現してください。

