|  | 生年月日 | 1975.8.4 | 
| 出身地 | 広島 | 
| 連盟役職等 | 関東連盟審判部・副技術委員長 東東京支部審判部・審判総務
 城北ブロック審判部・技術指導員
 | 
| 経歴 | 修道高−早大 高校時代から本格的に野球審判を志し、早大在学中に故・西大立目永氏に師事して審判の基礎を学ぶ。
 ---
 2000年新宿シニア審判部登録
 2001年新宿シニア審判部長
 2003年関東連盟審判部技術委員
 2006年関東連盟審判部副技術委員長
 2009年東東京支部審判部審判総務
 ---
 NPO法人Umpire 
                              Development Corp.正会員。登録審判員として、茨城ゴールデンゴールズ主催「つくばゴールデンチャレンジ水戸信金CUP」審判員や、北信越BCリーグ審判員、新関東大学準硬式野球連盟公式戦審判員等も務める。
 2005年〜2006年は東京都野球連盟にも所属し、社会人野球の公式戦・オープン戦にも出場。
 2008年シーズン途中から四国・九州アイランドリーグ審判部に所属し、公式戦の審判員を務める。
 | 
| 主な出場記録 | 【リトルシニア】 日本選手権大会(00〜07、09)
 全国選抜大会(02、04、05、07、10)
 ジャイアンツカップ(01、02、06、07、09)
 【プロアマ交流戦】
 茨城ゴールデンゴールズ対NPB選抜「フューチャーズ」球審(2007.5.31 水戸市民球場)
 【BCリーグ】
 2007年シーズン公式戦6試合出場
 【四国・九州アイランドリーグ】
 2008年シーズン公式戦55試合出場 ・NPB交流戦2試合出場
 | 
| 監修書等 | 『わかりやすい野球のルール』(成美堂出版) 『バッティングパーフェクトマスター』(新星出版社)
 『ピッチングパーフェクトマスター』(新星出版社)
 ※パーフェクトマスターシリーズは別冊ルール解説のみ
 『中学野球小僧』(白夜書房)
 2006年7月号「実戦で役立つボーク完全解説」p114〜121
 2007年1月号「ぼくらの野球用具大特集」p46
 2007年5月号「7つの場面で徹底理解するランナーのルール」p162〜169
 2008年5月号「中学球児のためのグラウンドルール&マナー講座」p114〜119
 |