ク ラ ブ 規 約
1.本クラブの団体名称は帯北アンビシャスと称する。
2.本クラブは、12歳から15歳の青少年を対象に、サッカーを中心としたスポーツ活動を通じて、たくましい精神を培い、社会に貢献できる人物を
育成することを目的とする。
3.本クラブへの入退会は、個人の自由である。しかし、社会的なルールを守れない者、クラブ員としての誇りや努力する姿勢の見えない者に
ついては、規律委員会を組織し協議した上でその合意に従って、退会を勧告することができる。
4.本クラブの本拠地(練習場)は、帯広北高校グランドである。借用規定を遵守し大切に使うと共に、帯広北高校のサッカー部との協調関係の中で、
互いの成長を図って図っていくことを旨とする。
5.本クラブの経費は、クラブ員の保護者ならびにクラブの理念や活動に賛同した者が組織する後援会(ソシオ)による会費及び寄付金等に
よって充当する。
(1)クラブ会費は、月7,000円とする。(2011年度)
(2)寄付金・協賛金等は会費と共に運用する。(ソシオ会員 年3,000円)
(3)会計年度は毎年4月1日より翌年3月31日とする。
6.本クラブの総会は、年1回の定期総会を行う。(4月)また、必要が生じた時には臨時総会を行うことができる。総会は以下のことを行う。
(1)事業報告および決算の承認
(2)事業報告および予算の承認
(3)本規約の改訂
(4)役員の選出
(5)その他の提案事項
7.本クラブの役員は、次の通りとする。
(1)会長 1名 (2)副会長 若干名 (3)幹事長 1名 (4)幹事 若干名
(5)会計 1名 (6)会計 監査
(7)クラブ監督・コーチ(8)顧問
8.本クラブの役員の役割と任期
(1)会長は、本クラブを代表し、会議を招集し全体を統括する最高責任者である。
(2)副会長は、会長の推薦した者から、総会の承認をもって選出される。会長を補佐
し、事故あるときはその任務を代行する。
(3)幹事長は、原則としてクラブの生徒の保護者があたり、保護者の代表として保護者会を組織し統括する。
(4)幹事は、原則としてクラブ生徒の保護者があたり、同学年の保護者の代表として学年組織を統括する。
(5)会計ならびに会計監査は、会の金銭出納に関してすべての責任を負う。
(6)顧問は、会長が推薦した者から、総会の承認をもって委託される。
(7)すべての役員の任期は1年とするが、再選は妨げない。
9.本クラブの役員会は、会長または、幹事長が必要と認めた時、召集する。
役員会は、次の事項を決議する。
(1)総会に提案する事項及び総会が委任した事項。
(2)その他の必要事項(なお、規律委員会も役員会内に設置する。)
10.本クラブ員ならびにソシオは、一人一人がアンビシャスの名に恥じぬよう高い志と理想を掲げ、十勝の地域にしっかりと根付き、地域の誇りと
なるようなクラブを育てていくことを旨とする。
|