県2部リーグ
2025/10/04
本日、県2部リーグにて千葉敬愛高校と対戦し、0-1で敗戦となりました。

前半は、開始直後に負傷で一時的にピッチ外へ退く選手が出て数的不利となり、その間に失点を喫しました。さらに1名が負傷し、前半5分でやむを得ず交代となりました。試合展開も難しく、0-1で折り返しました。

ハーフタイムには課題点を確認し、後半に向けて気持ちを入れ直しました。後半は前半よりボールを保持でき、中盤以降は果敢にゴールに迫る場面も作りましたが、決め切ることはできませんでした。一方で守備の集中力により失点は最小限の1に抑えられました。前期は4-1で勝利した相手でしたが、ピッチコンディションなども影響し、敗戦となりました。

本日をもって5人の選手が引退を迎えました。キャプテンとしてチームを引っ張った選手、リーグ戦全試合スタメン出場で攻守に貢献した選手、リーグ戦全試合スタメン出場キッカーとして得点のチャンスを作り続けた選手、分析官として勝利を導いた選手、最後の週に怪我を負ったものの、常に声を出し続け、チームに活気をもたらした選手。それぞれがチームに多くのものをもたらしてくれました。最後の試合を勝利で飾れなかったことは悔しく、寂しさもあります。本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

ここからリーグ戦中断期間となります。この期間にもう一段階、二段階とチームを強化し、最後の4試合を勝利で締め、笑顔で最終節を迎えられるよう、一丸となって頑張っていきましょう。

本日は引退した選手、他カテゴリーの選手など多くの方々が応援に駆けつけてくださいました。声援のおかげで選手達も最後まで踏ん張れたと思います。また、専松サッカー部としては、これから選手権が始まります。今後ともご声援よろしくお願いいたします⚽️💚

県2部リーグ
2025/09/28
本日、県2部リーグにて千葉SCと対戦し、2-1で勝利を収めました。

前半6分に先制点を決め、立ち上がりから試合の流れを掴むことができました。さらに15分には追加点を奪い、2点のリードで前半を折り返しました。前半は主導権を握り、自分たちのプレーを展開できたように思います。

後半序盤は追加点を狙って果敢に攻め続けましたが、次第に相手にボールを保持される時間が増えました。32分にはペナルティーエリア内のハンドからPKを与えてしまい、1点を返されました。それでも最後まで集中を切らさず、攻守に粘り強くプレーし、2-1で勝利しました。

前節は1-0で勝利した相手でしたが、今節は2得点を挙げることができました。最近は先制点を奪えていませんでしたが、今節は前半に先制できたことも良い収穫でした。ベンチ内外で声が活発に飛び交い、活気ある試合だったように感じます。

また、本日をもって1人の3年生が引退しました。X類として中学時代から6年間、専松サッカー部でプレーし、2部リーグではスタメン出場・得点も記録しました。試合外でも常にチームを明るくし、後輩にとって大きな背中を見せてくれた選手です。次節をもって引退する選手も多くなります。残りの1週間、学べることを一つでも多く吸収し、残りの貴重な練習を大切にしていきましょう!🔥

本日も多くの応援をありがとうございました。今後ともよろしくよろしくお願いいたします。

県2部リーグ
2025/09/20
本日、県2部リーグで柏南高校と対戦し、2-2で引き分けました。

前半に失点して0-1で折り返しましたが、後半に同点に追いついた直後に再び失点しました。それでも粘り強く攻め、40分にミドルシュートで追いつきました。苦しい状況の中で勝ち点1を得られたことは収穫です。

この後は2連戦が続き、引退を迎える選手も多くいます。今のメンバーでの時間を大切に、2年生は3年生から多くを学び、残りの期間で成長していきましょう🔥

本日も応援ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします⚽️💚

県2部リーグ
2025/09/14
本日、SOLTILOと対戦し、0-1で敗戦しました。

前半立ち上がりは主導権を握り、良い入りができました。しかし前半ラストプレーで失点し、0-1でハーフタイムを迎えることとなりました。
ハーフタイムでは下を向かず、修正点を確認し合い後半へ挑みました。
後半は相手に主導権を握られる時間もありましたが、ゴールに迫る場面も多く作り出しました。ただ、相手GKの好セーブなどに阻まれ、得点を奪うことはできませんでした。

いい準備をして臨んだものの、勝利で終えることはできませんでした。柏南高校との対戦します。文化祭期間に入り難しい時期ではありますが、チーム一丸となり、次こそ勝利をつかめるよう全力で挑みます🔥

本日も多くの応援をいただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします⚽️💚

アスリード
2025/09/13
本日の試合は鎌倉と0-0で引き分けとなりました。前半・後半ともにシュートチャンスをつくり、積極的に攻める姿勢を見せることができました。引水やハーフタイムでは選手同士が声を掛け合い、支え合う場面も多く見られました。相手の堅い守備に阻まれ得点にはつながりませんでしたが、最後まで集中を切らさず戦い抜きました。今回の課題をしっかりと振り返り、次戦では勝利をつかみたいと思います。引き続き応援よろしくお願いいたします!

前ページTOPページ次ページ