千葉県スポーツ少年団県大会
2013/08/01
千葉県スポーツ少年団県大会に帯同しました。
千葉県サッカー協会でスポーツ少年団に加盟しているクラブは、141クラブ(ちなみに千葉県登録してるクラブは、306クラブ)
その中から、各地域予選を勝ち抜いた32クラブが集まっての大会です(^o^)丿ワクワク

予選リーグ
中台運動公園の人工芝
合宿に続いての人工芝、慣れたものです(^_-)

少しコートが狭く、やりづらそうでしたが、初戦、2戦とも快勝(^^)v
3戦目は、得失点で上回っている為、引き分け以上で決勝トーナメント進出です!!

が、豪雨、雷で、全試合中断(+o+)
1時間半程でようやく再開。しかも、夕方。
そして、な・なんと、残り試合は、10分ハーフに変更(^_^;)

こりゃまいった、引き分け以上って言っても万が一、先制されたら、追いつかないかもしれない・・・
結果は?
スコアレスドロー
決定機も作ったが、大ピンチも作った。紙一重(T_T)
まぁ〜、良しとしよう!!

2日目、決勝トーナメント
中台運動公園の天然芝(^o^)丿ワ〜イ

準々決勝
合宿でもあたった、地元のチーム(^_^;)
少し体の重さは感じましたが、良い試合ができました。
結果は、引き分けでPK合戦の末の勝利(^^)v

準決勝
またもや、合宿でもあたったチーム(^_^;)
前半は、集中力、気持ちの乗り、最高の試合が出来ました。
が、後半は、苦しい展開、頑張ってましたが、相手のエースに振り切られ追いつかれてしまった(+o+)
またもや、PK戦の末の勝利(^^)v

決勝
松戸の強豪チームとの対戦
素晴らしい試合が出来ました(^^♪
この日は、試合ごとに良くなって、ボール保持率は、かなり高く、圧倒できたと思います。
とは言え、相手の固い守備、気持ちの強さで、追加点が奪えず、セットプレーで追いつかれて、延長戦。
それでも決着がつかずに・・・PK戦へ・・・またっ?!

結果は、敗戦(>_<)
う〜ん、3戦連続は、ダメだったか〜。

全体的には、レベルの高い試合が、できたと思います。
でも、惜しいでは、ダメ。
点を取って、勝ちきることを目指しましょう(^_-)-☆

準優勝おめでとう(^^)v

大変な二日間でしたが、父兄の皆様、ありがとうございましたm(__)m



TOMAS×ラルクヴェールCUP
2013/07/25
6年生単独合宿、TOMAS×ラルクヴェールCUPに帯同しました。
波崎、8人制、2チームエントリーです。

OFF THE PITCHで何かと問題になるこの学年、一皮むけて欲しいものです(^o^)/

グランドは、人工芝4面、天然芝2面、フットサルコート4面、最高(^^♪

1日目
さ・さむ〜い!!何てこった。合宿っぽくない(^_^;)
内容は?
まったく戦えなかった(T_T)
2チームとも大量失点。
メンバー、ポジション、色々と変更して挑みましたが、少し逃げ道が出来てしまったかな。
慣れない人工芝もあり、ミスが多く、チームでも戦えない。
いつもと疲労度も違うようだ。
とは言え、8:00〜18:00まで、10時間もグランドにいるなんてなかなか無い経験(^o^)丿わ〜ぃ

当然、宿では、慌ただしい。
他に数クラブいる。風呂も洗濯も順番待ち。
夕食の時間は、待ってくれない。
子ども達の頑張りどころ!!

食事は?
普段の食生活が、カギを握る!!
すこ〜し、成長のあとが見れるが、物足りない(+o+)

そして、面接。終わらなかった・・・

2日目
第1試合は、8:10キックオフ。7:00には、宿を出たい。1番早い食事は、6:30!!
これこれ〜、この慌ただしさが、今の6年生には最高(^^)v
やはり、朝食に手こずって出発は、7:30

試合は?
ジャグを作り、準備をして、アップなしで試合。
逃げるなよ〜(^_-)-☆

全体的には、みんな頑張りました(^^)v
ちょっとしたプレーが嬉しい。浮玉を頭でいったり、ラインぎわで粘ったり、その積み重ねで勝ちが転がってきます。

両チームとも中位トーナメントです。
でもそんなことは、どうでも良い。
その場面、その瞬間で何をしてるかで、周りが感動できる(^_-)-☆

あぁ〜、気候は?
暑すぎず寒すぎず(^_^;)

そして、また、慌ただしい宿へ(^^♪
自分も懇親会に出席で慌ただしく。
面接が〜、一発芸が〜・・・終わらない・・・

3日目
暑すぎず寒すぎず(+o+)
やはり、早朝散歩はしたい。いざ、海へ!!
砂浜でなぜかみんなで穴掘り(?_?)

当然、8:10キックオフ(^^)
荷物を全部持って、部屋をきれいにして出発。
7:40・・・(+o+)あちゃ〜

試合は?
これが、頑張れちゃうんだよね〜(^^)GOOD!!
あぁ〜、1度怒鳴った^^;
つらい時につらい顔や態度をとると付け込まれる。
仲間を励まし、勇気づけて、気持ちを奮い立たせよう(^_-)-☆

東習A 総合10位
東習B 総合15位

結果はともかく、良く頑張りました(^o^)丿

閉会式まで少し時間ができて、一発芸大会!!
最近やってなかったけど、東習FCの伝統行事なのです(^^♪
また、終わらなかった・・・(^_^;)
っていうか、同じ子が何度もやるんじゃない^^;

まぁ〜、細かいハプニングは、いっぱいありましたが、3日間、同じ時間を過ごすのは、すごく大事。
スタッフの見えない、子ども達の世界は、あると思いますが、チーム力は、絶対上がる(^^)v

今度は、他学年との合同合宿!!
最高学年としてのプライドを持って、挑戦しましょう(^_-)-☆

頑張れ〜!!!

父兄の皆様、大切な子ども達を預けていただき、ありがとうございましたm(__)m



サッカー三昧の三連休
2013/07/18
土曜日、練習試合に帯同しました。
システムを変更して挑戦しました。
この学年の良いところは、チームとしてのスピードがあるところ。ゴールに近づくことを常に意識している(^^)v
これは、消してはいけない気がする。
ならば、もっともっと、そこを伸ばせないかと思う。
ショートパスの精度、くさびの意識、ドリブル、もう一段レベルを上げよう!!

日曜日、鴨川杯に帯同しました。
5時30分集合(+o+)ひぇ〜

第1試合、内容は悪かった〜(>_<)
ボールが止まらないは、ミスが多い。
決定機を作っても決まらずに引き分け。

第2試合、3点取らなければ、予選敗退の危機。
鴨川まで来てそれは〜・・・
快勝(^^♪
チャンスに落ち着いてプレーできた。
点を取るたびにストイックにボールを持ってくるのには、感心する。
試合順にも助けられたかな!!

準々決勝、良い試合が出来ました。
相手は、連続で少し疲労してましたが、立ち上がりから戦えて、先制出来たのが、大きい(^^)v

準決勝、隣のグランドから、陸上競技場へ移動。きれいな天然芝(^o^)/
ん?!みんなの名前が、放送で呼ばれてる!!メンバー紹介!!
内容は、素晴らしい試合が出来ました。やはり、先制点が大きい(^^)v
ボールも動くし人も動く。グランドが良くなったせいかな(^^)

決勝、去年の県大会で東関東大会の夢を打ち砕かれたチーム!! リベンジ!!
前半は、互角に戦えてましたが、メッシばりのシュート2本ぶち込まれて力尽きました(T_T)

良く頑張りました。
準優勝おめでとう!!

今回は、メンバーを色々と変更しました。
練習組みも頑張ったようです。

みんな仲間。でも競争はしなければ、成長はない。
25名、全員で上手くなりましょう(^_-)-☆

月曜日、ホームで練習試合(^o^)/
1本目、良い試合なのにミスで負け。
もったいない(T_T)
消極的なミスはダメ、積極的に!!
2本目、自信に満ち溢れた試合。
3・4・5本目、いろんな意味で、みんなで戦った試合。(^^)GOOD!!
6本目、心折れた試合。プレッシャーをかけてるけど、遅らせたり、追い込んだりがなかなか出来ない。

全体的には、ナイスゲームでした(^^)v
夏過ぎるともっともっと変わってきます。
合宿を乗り越えて、熱く行きましょう(^_-)-☆

合宿楽しみ(^^♪

ライオンズ杯
2013/07/10
土日、ライオンズ杯に帯同しました。
2チームエントリーです。

東習A
1回戦
メンバーの兼ね合いかミドルシュートが多くなりましたが、そこから、先制出来て、優位に試合を運べました(^^)v
相手の頑張り、ドリブルの巧さにかなり苦戦しましたが、しっかりとポゼッション出来たと思います。
もう少し、スピードの変化やスペースを使えると良かったかな。

2回戦
立ち上がり、相手のプレッシャー、スピードに対応出来ずに失点(>_<)
徐々に流れは作れたけど、得点できずに後半。
ちょっとラッキーゴールで同点(^^)
これからって時に崩されて、また失点(+o+)ひぇ〜
それでも、また追いつけるところは、さすが!!
そこからは、スイッチON!!
でも最後までスピードにやられたなぁ〜(T_T)
PK戦は、勝ちを拾った感じ。サッカーの神様は、いたずら好きか。

準決勝
去年の市内大会3冠チームとの対戦。
立ち上がりから、行け行けで流れは作れたが、ミスから失点。勢いいが消えてしまった(>_<)
さすがに試合巧者、怒涛の攻撃で崩されて、また失点。
1点勝負に持ち込まないとさすがに厳しい(+o+)
それでも、心折れずに最後までゴールを目指す姿勢は、たいしたものです。

試合後、他クラブの代表が、子ども達に話をしてくれました。
なかなかない光景に感謝するとともに、子ども達の積み重ねやこの試合に対する思いが伝わったのだと思います(T_T)

銅メダルです。胸を張りましょう(^_-)-☆

東習B
1回戦
立ち上がりから、プレッシャーをかけて、ボールを奪う姿勢が素晴らしかったです。
もう少し、周りが見れると良いと思いますが、粘り強く、最後まで諦めなかった結果の2得点でした。
ただ、ここからが、サッカーの難しさ。
ちょっとしたミスからボールを奪われて失点(>_<)
流れが変わって、追いつかれてしまった(+o+)
PK合戦は、心の成長や技術の成長が見れました。
感動!!

2回戦
前回の準優勝チームとの対戦。
立ち上がりから、早いプレッシャーにボールを持てずに、気持ちが少し引いてしまったかな^_^;
寄せきれずに後手後手になってしまいました。
それでも後半は、無失点に抑えられたのです。
チャンスも作れた。
自信を持ってプレーしましょう(^_-)-☆

日曜日は、このメンバーでユーカリ杯に行きました。
銅メダル、おめでとう(^^♪
帯同出来ませんでしたが、熱い試合が出来たようです。
さらなる成長を期待してます。

また、みんなで頑張ろう(^o^)/

皆様、連日の猛暑にもかかわらず、審判や車だし、熱い熱い応援ありがとうございましたm(__)m

ユーカリ杯
2013/07/09
7月7日ユーカリ杯に帯同しました。

1試合目vs酒々井FC
2ー0 勝利

作戦通り、コンパクトサッカーで前線にス
ペースを作り、あらゆるポジションからスルーパスが出ました。
でも、初戦だからかインターセプトの様な積極的なプレーは見られなかったかな。

2試合目vsユーカリが丘SC
0ー4 負け

後半途中まで、善戦してたんだけどねぇ。2点目をどちらが取るかがkeyポイントだった。
攻めを厚くさせられなかったです。

3位決定戦vsこてはし台SC
2ー0 勝利

積極的なインターセプトが見られ、戦うポジションが良かったよね。相手は速いプレスに、力を出しきる事ができなかったんだと思います。

どの試合も自分らしさを出しながら、チームプレーもできたナイスゲームだったと思います。

この自信を土台にして、更に凄い選手になって下さい。

メダル獲得 おめでとう!

暑い中、審判・応援と選手のために活躍して頂きましたご父兄の方々本当にありがとうございました。

前ページTOPページ次ページ