受験生の皆さんへ
2024/08/02
稲場智志
船橋市立宮本中学校

夏休みは数学、理科、社会の1.2年生の分野の総復習を主にやりました。理科では,植物の分野,社会では地理分野と奈良時代周辺が苦手でしたので,特に重点的にやりました。夏休みは時間がかかる,過去の復習ができる最初で最後の期間だと思っていたため。一回の復習で理解できずとも,一通りやることでその後,過去問を解く上でもかなり理解が深まる材料になったのでやって良かったと思います。
夏に取り組んだものの中で1番ためになったと自分が感じたのは、「全国公立高校入試過去問集」でした。理科,社会とプラスで苦手教科(数学)を解きました。国語,英語は各都道府県かなり形式も量も異なり,自己採点が難しいと感じたのであまり自分は解かきませんでした。
勉強頑張ってください。春からみなさんと野球ができることを心待ちにしてます。

秋季1次予選組み合わせ決定
2024/08/02
昨日、秋季大会1次予選の組み合わせ抽選が行われ、本校は市川南高校と四街道高校の勝者と対戦することが決まりました。日程・場所は未定です。

一戦必勝を目指します。

受験生の皆さんへ
2024/07/31
船橋高校への入学を目指す受験生(に限らず)の皆さんへ現役選手からアドバイスを送ります。

ぜひ参考にしてください。

名前:大迫隼太
出身中学校:船橋市立葛飾中学校
受験に向けてのアドバイス:総体が終わったあとすぐに既習事項の復習を始め、夏休みはほぼ復習に時間を使いました。学校のワークの章末問題を解き、解けなかった問題をリストアップして、ワークの対応する範囲を重点的に行うやり方で勉強しました。問題文の横に◯(理解)△(ミス)☓(わからない)という記号をふると後から見返しやすいと思います。

中学生の練習見学について
2024/07/20
既に各中学校にお伝えしているとおり、今年度県立船橋高校での学校説明会を行いません。

本校への入学・入部を希望しており、練習を見学したいという人はメールにて直接お問い合わせください。その際、@氏名A中学校B見学希望日時(できれば複数)記入して下さい。

メール:funabashi.baseball.club@gmail.com

第106回選手権千葉大会 3回戦
2024/07/16
本日、市立船橋高校との試合は5-6で敗戦しました。初回に無死満塁から広盛(3年 流山おおたかの森中)、堀部(2年 小金中)の連続タイムリーで4点を上げました。投げては先発の堀口(3年 成田西中)、菅原(3年 行田中)が粘り強く相手打線を抑えましたが、あと一点及びませんでした。

多くの方々に応援していただきありがとうございました。これで三年生は引退となります。それぞれの目標に向かって頑張って欲しいと思います。

また、新チームも心新た日々鍛錬を積み重ねていきたいと思います。

前ページTOPページ次ページ