波崎ジュニアカップ
2015/08/17
6年生合宿第一弾、波崎ジュニアカップに帯同しました。

このあたりから、例年6年生は、急激に心も体も変化していきます。
何とか中学生に向けて、上手くサポートしてあげたい‼
熱い夏にしよう(^_-)-☆

結果
vs子安少年SC(君津)
10-4
vs鹿島アントラーズ(茨城)
2-0
vsレオーネSC(東京)
4-1
vs上鷺宮少年SC(東京)
2-2
vsFCウーノ木更津(木更津)
1-0

TRM
vs上鷺宮少年SC
4-0
vs子安少年SC
4-5

優勝しました(^o^)丿やった〜‼

この大会も相棒の熱血リハビリコーチの采配です(^^)/
初日から、優勝する気満々の子ども達‼
良いね〜(^^♪

この学年の子ども達は、お世辞抜きに上手い。
ただ、怖さが足りない‼
大事にボールを扱ってくれるのは、嬉しい。
でもゴリゴリに仕掛ける事も大切(冷静な頭を持ちながらなら)
フィジカルでも戦えなくちゃ‼
目的は、あくまでもゴール‼

全体的には、良く出来ました。
ただ、仕掛ける意識が高くなるとパスのタイミングを逃したりもする。

常に考えて、敵や味方、見るものを増やすことが大切です‼

そして、今大会を通して、シュートの精度の低さが目立ってしまった( ゚Д゚)
得点は、チームに勇気を与えるし、相手チームをへこませることが出来る。
もっともっと、意識を高く持とう‼

ともあれ、優勝おめでとう(^^)v

『優勝経験は、選手にとってお守りになる』byヨハン・クライフ

この学年の子ども達にピッタリの言葉だ。
良い試合も悪い試合もするし、心が乱れることもまだまだあるが、日に日に自信がついている。
もっともっと、笑顔を増やしたい(^^)/

さて、合宿なので生活面は、どうでしょう?
何も問題なし(^^♪
本当に成長してますね〜‼
周りが見えるようになってます。

ミーティングもしっかりと意見が言えてます。
そして、何といっても一発芸が・・・ヤバい
このポテンシャルの高さ( *´艸`)
良いチームですね〜(^^♪
この辺も自信というか何というか心の成長です‼
確実にチーム力は、上がってるかな?!

こんな感じで試合中も一杯、声出して、コミニュケーションとって、苦しい場面も乗り越えて欲しいな〜。
頑張ろう(^_-)-☆

さぁ〜、もう一つ合宿乗り越えて、全少後期、ライオンズ、CTC旗、等々、熱く熱くみんなで盛り上がりましょう(^_-)-☆

父兄の皆様、大切なお子様を預けていただき感謝致します。
勝ち負けが付いて回るスポーツ、悩んだり、傷ついたりしてますが、逃げずに良く戦っていると思います。
15名、全員が物凄い勢いで成長しています。
みんなで盛り上がりましょう‼

佐倉招待
2015/08/10
佐倉招待が行われました。

ユーカリ杯に引き続きの岩名運動公園球技場(人工芝)
相性の良いグランドかな?!

結果

初日
1次L
vsFC根郷
0-0
vs三里塚FC
2-0

得失点差1位抜け(^^;ふぅ〜

2日目
決勝L
vs柏レイソルA.A.TOR'82
1-0
vsFC希望ヶ丘
0-1

得失点差敗退(>_<)はぁ〜

2日間帯同の熱血ベテランコーチ
『2日間共に気温は30度越えでピッチの体感温度はそれ以上でした。
選手達は弱音を吐かずにボールを最後まで追いかけてました。
人工芝のピッチは前々回大会で使用したピッチでしたが、やはり小さくボールコントロールの場所や質、判断力をもう少しあげていかないとすぐに捕まってしまいます。

選手には、トラップをする時に狙われないようにトラップで相手の逆や相手から離れるようにアドバイスしました。

守備の部分ではヘディングや1対1、ボールを失ってからの素早い切りかえなど意識が高くなってきており頼もしいです。

あとは、1つ1つの精度を上げチーム全員で走り抜く総力戦に慣れることだと思います。

審判や車だしのパパ、ママには本当に感謝です。
今週の大会合宿でさらに自立、協調性を意識しつつサッカーを楽しんでもらいたいです。』

初日帯同の新人熱血旅人コーチ
『1・2戦目がかなり時間が空きましたが、良く2戦目は勝ち切ったと思います。

暑いから、4-1-4-1の2つの4ラインが間延びしないよう、サボらないよう強調しました。
長いボールを蹴られてDFラインが下がったら中盤もセカンドボールを拾う為にちゃんと下がろう。
逆にウチが攻め込んだ時にはDFラインが押し上げて。
2次攻撃や奪われた後にすぐにプレスに行く為に。

これから、暑さが続くので重要になると思います。』

2日目帯同の熱血リハビリ中コーチ
『暑い中お疲れ様でした。
結果は出ませんでしたが、良く走れていたと思います。

今回の大会では個々の技術力に差が出た気がします。
しかし、自分の不得意な事に気付けたのかな〜とも思います。
短所を治すと長所が消えてしまう事もあるので、自分の長所に上手く短所を取り込んで、短所を武器に変えていきましょう。

1人で乗り越えていくには限界があるので、一緒に乗り越えていきましょう。
残り半年、悔いの残らないように頑張りましょう‼』

うんうん、みんな深いわ〜( *´艸`)
スタッフも総力戦‼
東習志野FCの顏、最高学年、みんなで盛り上がりましょう(^_-)-☆

関係者の皆様、ありがとうございましたm(__)m
父兄の皆様、車だし、審判、熱い応援ありがとうございましたm(__)m
さぁ〜、合宿が続きます。
涙なくしては語れない後半戦に突入します。
熱く熱く、チーム一丸となって、やりきりたいですね〜‼

千葉県スポーツ少年団サッカー交流大会
2015/08/05
千葉県スポーツ少年団サッカー交流大会に帯同しました。
千葉県のサッカークラブで、スポーツ少年団に加盟しているクラブは、今年は、101クラブあります。
その頂点を決める大会です‼

我が、東習FCは、習志野大会を勝ち抜いての出場です(^^♪
激戦区ですから、簡単ではありません(^_-)-☆

県大会出場32クラブの戦い‼
いざ‼

1日目
1次L
vs新木やまとSSS
3-2
vsみずほFC
4-2
vs多古FC
5-1

1位抜け突破(^^)v

2日目
決勝T
準々決勝
vs松戸矢切SC
0-2
5位〜8位決定戦
vsFCアクティブ柏
2-0
5位・6位決定戦
vs木更津FC
2-1

総合5位

う〜ん、微妙か?!
いや、立派だ〜(^^;)

両日、暑かった〜(>_<)

2日間通して、色々な顏が出てしまったね〜。
ムラなのかな〜。やはり、心の部分かな〜(+o+)

初戦は、あっさり先制するもミス連発で逆転されて・・・何で??
何とか追いつき、逆転しての辛勝(*_*;

2戦目は、逆にあっさり先制され・・・
その後は、追いつき、逆転、追加点、追加点で圧勝かと思いきや相手の頑張りに押し込まれ、失点してからは、冷や汗物の勝利(T_T)

3戦目の相手は、ドリブル主体のチームで、なかなか上手くいかずに、最終的に失点してしまう・・・( ゚Д゚)

勝ち切ってるから良いけど、もっともっと内容にこだわろう(^_-)-☆

何はともあれ、2日目に行けた(^^♪

準々決勝、悪かった〜(T_T)
キッフオフの瞬間からミスの連続で失点・・・
運動量も少なく、1対1の争いが戦えない・・・
最後は、チームスポーツじゃなくなってしまった(+o+)はぁ〜
シュート何本打ったのかな〜。

もっともっと頑張らねば‼

ただ、残りの2試合は良い試合でした。
やれば出来るんだけどな〜。
崩しもあったし、ボール保持率も高かったし。

やはり、どんな状況でも戦えなきゃ(^_-)-☆

もっともっと貪欲に上を目指そう‼
チーム全員がですよ‼
頑張ろう‼

関係者の皆様、暑い中、会場運営ありがとうございましたm(__)m
父兄の皆様、連日の車だし、審判、熱い応援ありがとうございましたm(__)m
まだまだ物足りないかもしれませんが^^;、子ども達の成長している勇姿を見て上げて下さい(^_-)-☆


ライオンズ杯
2015/07/21
ライオンズ杯に帯同しました。
準決勝です‼

勝つと9月に秋津サッカー場で決勝戦です(^o^)丿行こう‼

我が東習志野FCは、4年生、5年生共に決勝戦進出が決定しています(^^♪GOOD‼

結果
vs大久保SC
公式戦
2-0

TRM
0-0
0-0
1-1
1-0

見事‼勝利(≧◇≦)やった〜‼

しかし、苦しい試合でした。
立ち上がりから、相手のプレッシャー、頑張りに思うようなプレーが出来ない。
コントロールミスが多くなり、パスにズレが出てしまった。
焦りから、前に前に急ぎ、バタバタしてしまったね〜(+o+)あちゃ〜

もう少し横パスや時間やスペースを作るドリブルがあると良かったかな。
それでも雑にやってるわけでもなかったし、粘り強くやってたと思う。
苦しい中でもミドルシュートで先制(^^♪

後半はケガ人が出たり、総力戦になったけど、みんな頑張れるようになったね〜‼
またまた、ミドルシュートで追加点(^^♪
そして、勝利(^^)v

毎回、全員が絶好調なことなんてそうそうない。
相手も毎回違うし、プレースタイルも違う。
その中で声をかけあったり、修正したりして、戦って勝っていかなくてはいけない。
強くなろう(特に心)(^_-)-☆

何はともあれ決勝進出おめでとう‼
決勝の相手は、宿敵、藤崎SCです。
去年の決勝と同じ‼
去年は惨敗(T_T)
リベンジです‼

さぁ〜、熱い夏にしてもう一つレベルアップして、やりきろう‼ファイト〜‼

大久保SC様、ありがとうございましたm(__)m
父兄の皆様、車だし、審判、熱い応援ありがとうございましたm(__)m
暑い日が続きますが、頑張りましょう('◇')ゞ

練習試合
2015/07/19
練習試合が行われました。
6年担当の2人が帯同出来ず(>_<)

代わりにサッカーボール片手に海外を放浪してた東習OBの若手コーチと市内の強豪クラブ出身〜F習OBの若手コーチにお願いしました‼
そして、後から、東習OBのベテラン熱血コーチが合流‼

子ども達の刺激になり、新たな引き出しが開くと良いな〜(^^♪

結果
8人制
vsFC平田
0-0
0-2
11人制
vs六実SC
0-0
2-0
vs松戸旭SC
0-0
0-0

Yコーチ
『最後の1本まで、0点に良く抑えてましたが、DFラインの押し上げ、横のスライドが遅い場面がありました。
攻撃は、1つ飛ばすパスが増えればな〜と思います。
子ども達とポジショニングについて話し合ったり、積極性も見えて楽しかったです。
ライオンズ杯は、緊張感を持ってやるように‼』

Tコーチ
『DFラインの押し上げが遅いです。DFとボランチの間にスペースが出来る場面がありました。
GKから声を出して指示しよう‼
サイドの選手がボールを持った時にDFが下がって、深さも作れると良いと思います。
後は、攻撃の枚数が足りてません。
なかなか、サイド攻撃から入りそうな雰囲気が無かったかな。
ペナルティアークより後ろでは、繋げるけど、結局は浮き球で裏取る攻撃が多かった。
とは言え、崩す場面も作れてました。
ライオンズ杯は、良い結果を待ってます‼』

う〜ん、なかなか手厳しいコメント( *´艸`)

なかなか、松戸のクラブとやる機会は少ないので、良い経験が出来たかな。
頑張ろう(^_-)-☆

関係者の皆様、ありがとうございましたm(__)m
父兄の皆様、車だし、審判、熱い応援ありがとうございましたm(__)m

前ページTOPページ次ページ