鷺沼杯 決勝T
2014/01/09
12月28日、鷺沼杯決勝トーナメントに帯同しました。
この大会に招待されるようになってから、初かな(^o^)丿

結果
1回戦
vs大久保東FC 1-0
準決勝
vs木更津FC 0-1
3位決定戦
vs鶴ヶ峰SC 1-3

4位(T_T)

初戦、習志野同士の戦い(^_^;)
気持ちの入った熱い試合ができました。
後半、きれいなミドルシュートが決まり、見事勝利(^o^)/
粘り強く戦えましたね(^^♪

準決勝、予選を共に戦ってくれた5年生の為にもこの日欠席の6年生の為にもメダルを持って帰りたい!!
こちらも気持ちの入った良い試合でした。
ちょっとした隙をつかれて失点(>_<)
粘り強くチャレンジしましたが、得点できずに惜敗(+o+)
相手のディフェンダー陣を崩しきれなかった〜。
もう少しトップの足元にボールを入れて、押し上げられると良かったかも。

3位決定戦、メダルが〜欲しい〜!!
立ち上がり、不運なミドルシュートで失点。蹴らせてはいけません。
その後、鼻血退場者がでて、10人での戦い時に失点(>_<)あちゃ〜
私の責任(+o+)
しかし、後半は怒涛の攻撃!!
1点返して、押せ押せで雰囲気は作りました(^o^)丿
が、コーナーから失点。
それでも最後まで攻めの姿勢は見せられました。

ケガが多かったり、年末の忙しい時期でギリギリの状態でしたが、良く頑張りました。

今は、本当に見てて楽しい(^^♪

残り3カ月、熱い熱い、涙なくして語れない試合が見たいですね〜(^_-)-☆

鷺沼FCの皆様、3日間ありがとうございました。
父兄の皆様、お忙しい中、車だし、熱い応援ありがとうございましたm(__)m



3連休の月曜日
2013/12/27
月曜日、県北西部杯に帯同しました。
この大会に出るともうすぐ卒業だな〜と感慨深くなります(T_T)

対戦相手が当日抽選により決定(何年か前まで、ドリブル競争で決めてました(^^))
パターキックなるイベント(カーリングみたいなイメージ)があったり、お菓子がいっぱい貰えたり(^o^)丿
ほのぼのします(^_^;)

結果

vs百合台SC 0-1
vsFCきみつ 5-0
vsユーカリが丘SC 2-0
2位トーナメント
vs八木が谷SC 2-3

7位・・・(~_~;)

初戦、ほぼアップなしで挑む。
グランドもドロドロ。
でも最近の感じなら、やりきれると思ってたけど・・・
相手の気持ちに押し込まれてしまった(>_<)
それなりには、やってたけど、失敗した〜(T_T)

2試合目は、良かったかな。
セットプレーの得点が多く、流れの中の得点がもっと欲しいですけど。

3試合目も良く出来ました。
きっちり勝ちきれて結果を待ち、残念ながら、2位トーナメント(>_<)

トーナメント1回戦で敗退・・・
ハーフタイムに怒ってしまいましたが、内容は悪くないどころかかなり良かった。
崩す場面が多く、後半に至っては、怒涛の攻撃(゜o゜)おぉ〜

ただ、崩しても点が取れず、逆に崩されてないのに失点するという何かすごい試合を見てしまった。

う〜ん、それって内容は、悪いってことか?!
怒ってるし(^_^;)

当たり前ですが、やはり、ミスの少ないチームが勝ちます。
でもチームスポーツです。
仲間のミスをミスじゃなくしてあげることが大切です。
そういうところから、信頼関係が生まれると思います。

でも、去年までだったら、責任のなすりあいになりそうな試合も必死さが伝わって良かったです。
一人一人、色々な感じ方はあると思うけど、良いチームです(^_-)-☆

頑張ろう!!

関係者の皆様、ありがとうございました。
父兄の皆様、連日、寒い中、熱い応援、車だし、ありがとうございました。

明日からもまだまだ試合が続きます。
残り3カ月、子ども達の勇姿を目に焼き付けてもらいたいと思います(^^♪



3連休の土日
2013/12/27
土曜日、鷺沼杯WinterCupに帯同しました。
市内でお世話になっている鷺沼FC主催の招待試合です。
3日間開催(^o^)丿勝たせてあげたい!!

結果

予選L
vs鷹SC 1-1
vsちはら台SC 0-0
vs高洲コスモスFC 3-2
代表決定戦
vsFCエルファー木更津 0-1

惜しくも予選敗退のはずが、繰り上げで決勝トーナント進出(^_^;)

土曜日は、11名で挑みました(゜o゜)

初戦、あまり良くなかったですね〜(+o+)
丁寧に繋ぐ意識はありますが、簡単にボールを奪われたり、1対1の部分で戦えないことが多かった。
おまけにカウンターで失点(>_<)

ハーフタイムに少しキツく言ったけど、悪くてもボール保持率は高いし、決定機も作りだせてたし、同点に追いつけるところは、すごいと思います。
逆転出来ないところが、らしいですが(^_^;)

2試合目、前半は11人、後半は10人で挑みました(+o+)
頑張りました。
崩される場面もありましたが、崩す場面も多く作りだせました。
ポストに嫌われたりして、結局スコアレスドロー(>_<)
この試合も勝ちきれないところが、らしいのか?!

でも、良くても悪くても、どんな状況でも東習らしく戦えてるところは嬉しい(^^♪

3試合目、代表決定戦は、日曜日。
大会がかぶって、5年生の協力を得ての戦い!!
5年生のみんな、ありがとう(T_T)
壮絶な試合だったようです。
内容は、帯同の熱血コーチの熱いコメントで(^_-)-☆

私は、日曜日、西小中台招待に帯同しました。
昨年度、優勝しています。負けられません(^o^)/

結果

vsバディSC 0-4
vs大森SC 0-0

予選敗退(>_<)

初戦、久しぶりの完敗(+o+)とほほ
ハイプレッシャーで、そして、ボールを動かされペースが握れない。何よりも声が良く出る。
ちょっと、雰囲気にのまれたかも。
立ち上がりにフリーキックから失点。前半で2失点。
失点の時間も取られかたも悪かった〜(>_<)
それでも徐々に流れを作り、見せ場も作っている。

後半は、システムを変更して、リスクを背負って挑んで2失点(+o+)
頑張りは見せているが、1点が遠い。
熱い試合はしてますが、まだまだです。

2試合目は、お互い予選敗退が決まった状態の試合。
システムもポジションも多少いじりました。
気持ちは、落ちてたと思いますが、良くやってたと思います。
と言ってもドローですが(^_^;)
攻撃を厚くしてるけど、逆にスペースが上手く作れないところもあり難しいですね〜。
もう少し、人が動かないと。

もっともっと、心もプレーも成長せねば。
頑張ろう!!

西小中台FCさんに豚汁まで用意していただき感謝m(__)m








中志津招待
2013/12/12
日曜日、中志津招待に帯同しました。
6年生68チーム参加の大会です。
勝つとチャンピオンシップが、後日行われます(^o^)丿

結果
vs鎌ヶ谷少年SC 6-0
vsクレンサ栄レインボーFC 10-0
決勝
vsKSCウエルネス 3-1

優勝(^^)v

初戦、ハイプレッシャーでボールを奪い、丁寧にポゼッションしながら、確実に点を取り、快勝!!
リズム良くそして、良い時間に点を取れました。
ゴール前で慌てずにしっかりシュートが出来たので良かった(^^♪

2戦目、今大会は、4チームのリーグ戦ながら、総当たりしないシステムで2勝しても上がれない可能性がある(^_^;)
得失点も意識しながら、挑みました。
だからといって、雑にならないように意識しました。
なかなか難しかったかな。
確実に点を取りましたが、詰めが甘い部分もちらほら。

案の定、得失点が絡み、僅差の1位抜け(>_<)
ある意味、得点を取りきれた結果かな。
良かったね〜(^_^;)

決勝
東京都のチーム、良いチームです。
完璧な立ち上がりで、ハイプレッシャーでボールも人も動く、チームにスピードがありました(^^♪
流れの良い時間に先制、立て続けにPKをもらい追加点、そして前半終了間際にさらに追加点(゜o゜)おぉ〜、すげ〜!!
ただ、後半は、少しペースダウン(+o+)
相手のペースで苦しい時間に失点(>_<)
しかし、集中して粘り切り、勝利!!

優勝しました\(^o^)/
しかし、まだまだこれから。
チャンピオンシップに勝って、完全優勝しましょう(^_-)-☆

関係者の皆様、ありがとうございました。
父兄の皆様、寒い中、遅くまで、ありがとうございましたm(__)m


練習試合
2013/12/10
土曜日、練習試合に帯同しました。
白井陸上競技場の天然芝!!
そして、フルッピチの5号球!!
6年生だ〜(^^♪わくわく

白井トレセンさんに誘ってもらいました。
単独チームを選んでもらって感謝感謝です(T_T)

結果
vs白井トレセン 3-0
vs矢切SC 0-3
vs白井トレセン 1-2
vs矢切SC 1-1
vs白井トレセン 1-1
vs矢切SC 0-4
vs矢切SC 1-1
vs船橋海神スポーツクラブ 0-2
vs白井トレセン 2-1

負け越した〜(>_<)

この日は、喜怒哀楽を出しまくってしまった(+o+)あちゃ〜

アップ時に感情的になっていて、態度の悪い子どもに激怒(^_^;)
全員の責任だが、サッカーに対する姿勢が甘い(T_T)
もっともっと、心を整えて欲しいものです。

とは言え、試合になるとスイッチが入る。
失点もあるが、崩す場面も多い。フルピッチに対応しようとする姿勢もみれる(^^♪good

と思っていたら、また激怒(>_<)ごめん
この日は、色々試しながらのチャレンジでしたが、劣勢になった途端に勝手にポジションチェンジし始め、それでいて、何も変わらない(+o+)とほほ

試合が始まったら、子ども達が考えて判断しなければいけない。そういう意味では、ありだと思うし、そういう環境を作ってきた。
でもこの時に限っては、逃げ以外の何物でもない(`^´)
粘りを忘れ、チャレンジを忘れ、そして慢心してた。

久しぶりに重たい空気にしてしまった。
私も子ども達もまだまだです・・・(>_<)

まぁ〜、その後、みんな頑張ったので、良しとしよう(^^♪ほっ

みんな素直だ。
まだまだ、固執したプレーもあって、プレーの幅は狭いけど、色々な引き出しを増やしてもらいたいものです。

もっともっと、向上心を持って、チャレンジしましょう(^_-)-☆

関係者の皆様、素晴らしい練習試合ありがとうございましたm(__)m
父兄の皆様、寒い中、熱い応援ありがとうございましたm(__)m


前ページTOPページ次ページ