測定について
2022/12/19
本校野球部では様々な数値を測定しています。
除脂肪体重、スイングスピード、塁間(27.4m)のランニングタイム、ゲッツー完成までのタイム、外野手のインパクトからバックホームまでのタイム等々です。

昨日は、腕周り・足回りの測定を業者に行ってもらいました。本校野球部では加圧トレーニングをチーム全体で実施しております。加圧トレーニングとは腕や脚に特殊な道具を装着して血流を制限し、成長の材料となる乳酸(かつては疲労物質と言われていましたが、今は違い、成長に必要なことが明らかになっています。)を体内で生成させ、成長ホルモンの分泌を促すというもので、ケガ予防や身体作りの一環として取り入れています。

1年生を中心に腕周り・足回りがかなり太くなっている様子が伺えました。冬に入ったばかりですが、3月までの短い期間で驚異的な成長をしたいと思います。

冬練習スタート
2022/12/18
テストも終わり、いよいよ冬練習が始まりました。高校野球にとってこの時期ほど重要な時期はありません。心身を鍛え、技術を磨き、各自の実力を10〜15%底上げすることが目的です。

他の誰かと比べる(これー横型比較というそうです)のでなく過去の自分と比べどれだけ成長出来ているか、目標とする自分の未来像と比べ何が足りないかということを意識して(これを縦型比較というそうです)日々の練習に臨んでいきたいと思います。

21世紀枠関東東京枠選出
2022/12/09
本日、第95回センバツ高校野球大の21世紀枠の関東東京代表校の選出が行われ、本校野球部は残念ながら次のステージに進むことは出来ませんでした。 

ただ、県の代表校として選んでいただけた経験は必ず今後に生きると思います。

我々はこの貴重な経験を今後に必ず生かしていきたいと思います。

最終戦終了
2022/11/30
本日をもって今シーズンのオープン戦は終了しました。本日は平日ではありましたが、球場をとっていただき、ゲームをやらせていただきました。

いいゲームもあればそうでないゲームもありました。素晴らしいプレーもあれば、気の抜けたプレーもありました。なかなか思うように成長曲線を描くことはできませんが、秋の大会ベスト16、そして、21世紀枠の代表校選考といい思いもさせていただきました。

ここから冬季のトレーニング期間に入ります。各自が課題にしっかりと向き合い、充実した時間を過ごしたいと思います。

オープン戦を組んでいただいた学校の皆様勉強させていただき、本当にありがとうございました。またご声援を送っていただいた方々来シーズンも宜しくお願いします。

室内練習
2022/11/23
本日雨天によりグラウンドの練習ができませんでした。そのため、県内某所にあります室内練習場をお借りしてたっぷり打撃練習を行いました。

本校ではなるべく多く前から来るボールを打つようにしています。また、試合でエルボーガードやレッグガードをつける選手は練習から着用するようにしています。これはなるべく本番に近い状態で練習するためです。

もちろん斜め前から来るボールを打つこともありますが、ステップや立ち位置を工夫してできるだけ本番に近い形を心がけています。

前ページTOPページ次ページ